カテゴリー
ブログ

2016年12月5日 初めてシステム手帳を選ぶ貴方へ

バイブルサイズとミニ6穴サイズの用紙の比較
バイブルサイズとミニ6穴サイズの用紙の比較

今宵も更けて参りましたね。
寒くなると自然と代謝が落ちましてね。
ちょっと調子悪くなるのは当然だそうなんです。
だもんでねっ、ちょっとホットウィスキーでもやりたいと思いま~す。

さて、次の挑戦ですよ~。
レザー蝶番のシステム手帳に新たなサイズを加えますよ~。
一番人気。
バイブルサイズに挑戦です。

ご近所のタカダ文具店なんかでも、人気の違いは歴然なんです。
バイブルサイズの用紙は、一番見やすい棚にいっぱ~い並んでまして。
ちなみに、ミニ6穴サイズは下の方の棚にこじんまりとしております。

もしこれからシステム手帳を使ってみたいとお考えでね。
どのサイズかお悩みだとしたら、オススメは間違いなくバイブルサイズです。

なんといっても用紙やパーツの種類がダントツに多いんです。
おのずと自分好みのシステム手帳にしやすいわけです。

例えば…
デイリーとウィークリーの予定表を入れて~…
ノート部分は方眼用紙でしょ~…
カードポケットと定規もちょっと欲しいかな…
ペンホルダーも付けたいな…
そうそう、計算機ほしいっしょ…
…なんつってね。

そういうカスタマイズの自由度がいっちばん高いんです。

バイブルサイズの型紙を描きました
バイブルサイズの型紙を描きました

「じゃっ、なんで今までバイブルサイズを作らなかったの?」って思うかも。

ぶっちゃけね。
ほんとぶっちゃけ、レザー蝶番のシステム手帳は作るの大変なんです。

特にタテに長くなって蝶番の歯の数が増えますと、どんどん大変になる。
歯を一個いっこヤスリで削って噛み合わせを調整しますので。

…でも、私ももう十分な数稽古をこなしたでしょう。
「今なら出来る気がする」ってヤツです。
「今ならカメハメ波うてる気がする」ってアレです。

カテゴリー
ブログ

2016年12月4日 キャスケット帽子にぷちキャスケット帽を飾る作家さんの話

キャスケット帽子にぷちキャスケット帽を飾る
キャスケット帽子にぷちキャスケット帽を飾る

すっかり冬らしくなりまして。
街はすっかりクリスマスで・す・よ。
こっちはさ~っ、足の冷えとか、ヒジの肌荒れとかで実感しているというのに…

さておき、今日の写真はコラボしてる作家さんの作品です~。
キャスケット帽にちっちゃなキャスケット帽を飾るというね。
夢のキャスケット on キャスケット。

来週日曜に浅草でイベントがありますので~。
ちょっとそのお話をしてみたいと思いま~す。
変わり者の貴方ならご興味持たれるかも知れません?

えっと、その作家さんの屋号は “Illubrary ゲンソウトショカン” と申します。
いきなり謎めいた造語です。
そして作家さんご自身のこと名は “bookworm” さん。

…何してる方なのかまるで分かりません。

例えば、ウチのご近所には「タカダ文具店」ってあるんですけどもね。
何屋なのかすぐ分かる。
社長さんがタカダさんなんだろな~って。

その辺りで露出しにくいのかなってとこある。
しかも、一事が万事なんですよ。

例えば、写真のアクセサリーの紹介文の出だしはこうです。

「海だねー」「海だな」

…まるで分からない。伝わらない。
もうねっ、広く露出を考えてる人とかが見たら、じだんだ踏むよ。

作品名は “Sail?Sailing away!”
作品名は “Sail?Sailing away!”

でも、作風が尖っています。
作品の一つひとつに、背景の物語を書いてるんです。

作品紹介が「海だねー」「海だな」で始まるのも、背景の物語を先に語ってるからなんですね。
自ら “bookworm” 本の虫と名乗られているだけあって、読書好きが高じた作風なのかと感じています。

分かりやすさとかマーケティング的なことをまるで考えていない姿には、いろんな意見があると思いますが…
私からしたらむしろ潔い。ロックです。

そんなわけで、入り口のハードル高めな作家さんです。
懐中時計うさぎを追い駆けて大木のウロに飛び込んでみたい方はこちらのリンクからどうぞ~。

【Illubraryゲンソウトショカン】
 https://www.facebook.com/referencecounter.illubrary/
 https://minne.com/bookworm/profile

カテゴリー
ブログ

2016年12月3日 疲れた体でなお学ぶ。そんな大人のペンケース

完成です。
レザー蝶番のペンケースで~す。

いかがでしょう。
革と糸の “ヒネリ” づくりのコツもつかみまして。
スムーズに開いたり閉じたりできるんですよ~。

込められた思いはシンプルです。
学び続ける大人の方に向けたペンケースです。

基本的な作りは素朴な四角形。
素材は流石に上質で、栃木レザー社のヌメ革とアニリン革です。

遊び心はやっぱり “ヒネリ” と蝶番ですね~っ。
金具はまったく無くて、革と糸だけでぜ~んぶ出来ております。

“ヒネリ” とか蝶番の細かいとこも麻糸の手縫いです。
その辺りの面白さにも気付かれるかも知れません。

…さて、仕事で疲れた夜やせっかくのお休みに、なお頑張って学ぶ方。
そういう方って、やっぱり何らか夢を追いかけてるのでしょうか?
どんな物語が待ってるのか…

微力ながら応援したい。
そんな気持ちで “Your Side Door”

カテゴリー
ブログ

2016年12月2日 ペンケースは革の蝶番を2倍にして安定

ジュエルボックスの2倍の長さのレザー蝶番を用意しました
ジュエルボックスの2倍の長さのレザー蝶番を用意しました

花金(死語)の夜、お楽しみでしょうか?
忘年会かも知れませんね~っ。
私もぼちぼちウィスキーなど楽しみたいと思いま~す。

さて、レザー蝶番のペンケースはまもなく完成ですね~。
革がグニャグニャ曲がるって問題がありますが…

革の蝶番を2倍の長さにすることで、グッとつなぎ止めますよ。
これでかなり安定するはず。

単純ですが、それが一番ってことありますよね。
くよくよすっときは、自分で難しくし過ぎてたりするわけですよ。

もう呑んじゃったから言わせてもらいますけどもねっ。
その昔、会社をスポ~ンっと辞めたことでねっ、本当にみ~んな解決したもんですよ。

「ワシの社内政治力を舐めくさりおって」みたいなことにねっ、時間使わずに済みますので。
身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれです。

…なんつって。
安易に会社を辞めたりしないで下さい。
ならずものの酔話です。

レザー蝶番のペンケース、まもなく完成です
レザー蝶番のペンケース、まもなく完成です

明日は全国的にお天気らしいですよ~っ。
レザー蝶番のペンケースもまもなく完成ですっ。
それでは、よい週末を。

カテゴリー
ブログ

2016年12月1日 勉強熱心な大人の貴方のペンケース

革のペーんケースの本体とフタが縫い上がりました
革のペーんケースの本体とフタが縫い上がりました

今夜もリラックスタイムにこんばんは、 ToBe です。
ひとり寂しくウィスキーなわけですけどもね。
ますます独り身には厳しい季節になって参ります…

さておき、ペンケースの本体とフタが縫い上がってますよ~。
箱を縫うのはまだまだ数稽古が少ないですけどもね。
よい雰囲気になってると思います。どうでしょねっ。

革は、本体がヌメ革でフタがアニリン革です。
ちょいちょいお話してますけども、またちょっとお話しようかな。

両方とも植物タンニンなめしという方法で皮から革になってます。
最初は人の唾液でなめしていたらしいんです。原始時代ね。
それが古代に植物のタンニンを使うようになったそうな。

この古代っていう響きがね~っ。また好きなんですよ。
学生時代にね、紀元前3世紀くらいの地中海あたりを研究してたこともありまして。
そのあたりが古代の始まりですかね。

さてこのタンニンなめしは工程が20以上もあるってことでね。
時間だって何カ月も要るってことで、今はレアです。

市中で見かけるのはほとんどクロムなめし革という手早いもの。
質が違うので、どっちが上ってことは無いのですが…

縫い上がってもぐにゃぐにゃ曲がります
縫い上がってもぐにゃぐにゃ曲がります

実際に見て触って、臭いをかぎまして。
すごく自然な感じがします。

なので、ペンケースって言っても完全に大人向けです。
勉強熱心な大人のペンケース。

私のお客様は勉強熱心な大人の方だってことは、もう知ってますから。
それでは、よい宵のひとときを。

カテゴリー
ブログ

2016年11月30日 革を硬化させる方法もありますが…

厚さ2ミリの革の箱はグニャグニャ
厚さ2ミリの革の箱はグニャグニャ

もう1時間ちょっとで2016年の11月も終わろうとしておりますね。
師走です。お忙しいでしょうね。

ときにはフッと力を抜くときもあるといいんじゃないかな。
そんなわけで、今宵も一杯ひっかけてゆきたいと思いま~す。

早速ね、1枚目の写真見てみて下さいな。
箱状の革がグニャ~ってなってるでしょう。

これですこれ。
昨日お話した、ペンケースをエンピツの長さに対応させた場合の問題点。

以前アドバイスも頂きましたが、革の硬化剤っていうのもありまして。
「カタメール」って名前です。

「プッ」とか吹いちゃダメですよ。
「小林製薬みたいっ」なんつって。
「しみとり~な(服の染み取り)みたいな?」とか。
「ヒガサンヌ (UVスプレー)みたいな?」とか。
すこぶる不謹慎ですよっ。

使われてるものでよく目にするのはレジトレーとかです。
硬化剤を染み込ませてトレー状に成形してますね。

おそらく、革以外でも繊維を硬化させるのに使えそう。
アイデア次第です。何かの役に立つときがきたら嬉しいな~。

本体とフタの接着が済みました
本体とフタの接着が済みました

でもでも、ちょっと想像してみて欲しいんですけどもね。
硬いものって割れるんですよね~。

ちょっとアイデアもありますので。
カタメールを使うかどうかは最後まで置いときたいと思います。

さて、年末は大変だと思いますが…
お互いがんばって参りましょうか。

カテゴリー
ブログ

2016年11月29日 エンピツ、使っていますか?

エンピツを入れるには、ペンケースの長さは内寸18センチは必要です
エンピツを入れるには、ペンケースの長さは内寸18センチは必要です

エンピツ使ってますか?今でも。

…いや~っ、今日はわれながらよく作りました~。
昼夜でいろいろ作ってっかんね。
そんなわけで、ウィスキーなどねっ、ちょっとね、失礼させて頂きましょうかね~。

さて、夜の研究室でこさえてるのはペンケースですね~。
問題は長さなんですよ。

しかしウィスキーが沁みますなぁ。
やっぱ仕事が跳ねた後の一杯は格別ですなぁ。

そうそう、鉛筆エンピツっ。
もし使わないなら、ペンケースの長さも短くてよい。15~16センチもあれば十分でしょう。

ところがどっこいしょ。
使うってことになると内寸で18センチは要ります。外寸で19だなぁ。

19センチはキツイよ。
革という柔らかい素材ではね。
グニャグニャだぜっ?分厚くすればアレだけど。

しかし素ウィスキーってのも大人だよね。
本心はね、なんかちょっとつまみたいけど。

…でっ、お客様がエンピツを使うかどうか。
「貴方は使いますか?」とねっ、心の中で問いかけてみるわけです。

レザー蝶番のペンケース作りに挑戦です
レザー蝶番のペンケース作りに挑戦です

本気で勉強するときはエンピツって説がある。
削るときに脳を休ませるとか?
糸井重里さんも、下書きっぽい未完成な線をうまく利用してるって話ですし…

使うなっ…と。
今は使って無くても、いずれ使う日が来るなっ…と。

長さ19センチに裁断した革のパーツを前にね。
苦戦の予感とウィスキーの苦みを噛みしめるよいです。