カテゴリー
ブログ

2016年12月7日 「なんで買ったの?」はお客様への最高の質問

革の蝶番づくりは、均等に穴を開けてから…
革の蝶番づくりは、均等に穴を開けてから…

どうもどうもこんばんは。冷えますね。
ぼちぼち晩酌でもいかがでしょうか。
今宵はウィスキーをアレしながらね、お客様の言葉に目からうろこが落ちたお話をちょこっとしたいです。

さて、システム手帳づくりが続いております。
革を蝶番にする下ごしらえですね~。

均等に穴を開けてゆきまして。
それを4つ一組で切り抜きます。
ズレたり切り過ぎれば、即、やり直し決定とい緊張感です。

4つの穴を切ってつなぎます
4つの穴を切ってつなぎます

ところでさっ。
お客様に「なんで買ったの?」と聞くことがあります。
毎回ではなくて、同じ作品を連続で注文されたり、気になったとき。

でっ、こないだ目からうろこがありまして。
「180度開いて使いやすい」
…というご意見を頂きましてね。

蝶番で開くもんで、作り手としては当たり前のことだったんです。
でも、革のシステム手帳では必ずしもそうではないんです。

手に持ったときに、自然に “く” の字に開くのが使いやすいって考え方がありまして。
そのために、わざわざ内側の革の横幅を外側より数ミリ短くして曲げながら貼ったりするんです。

私自身そう習ったもんですよ。
「曲げ貼りって言いましてね。便利でしょっ」なんて紹介したりして。

でもでも、システム手帳を机の上に置いてガッツリ描くならですよ。
180度開いた方が便利です。

…またですよ。
また、分かったっぷりしてたな~って反省です。
あなたはどんな風に思うんでしょね。

私らって、いつまでたっても勘違いしてばっかりなんですかね~。
そんな気持ちでウィスキーを舐めるよいですよ。

関連ページ


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください